遊び場


小さい頃、近所の神社の裏の森で良く遊びました。 



そこには背の高い木や登れる木が沢山生えていて  

ちゃんと谷があってそこが通り道になっていました。 

沢のような短い川が流れていて 

ツル植物がだらりと伸びて

 ターザンごっこや木登りをして暗くなるまで良く遊びました。



初めは数人でも最後には大人数で遊んでいたものでした。

小さい頃って何時間でも

次々と展開していく遊びをしていたものです。



そして今、森でだらりと垂れ下がったツルを見ると 

その頃の名残りなのかワクワクして来ます。

座れるなら尚更です!

今日は暗くなったから帰るけれど、

この場所は必ずまた遊びに来るぞ。

子供心がむくむくむくっと湧き上がって来ます。



都会に育った子供でも昔話を聞くと

森や里を心に描きます。

自分が心に好きに描いた森は楽しいものだと思います。

それは心の情景となって残り

大人になってからも

戻っていける場所だと思います。


でもやはり、出来るならば本当の成熟した森を

子供たちには感じて欲しいと願います。



近くに豊かな森がある環境ならば・・・。


想像するだけで少しワクワクしてしまいます。

0コメント

  • 1000 / 1000